まだまだ 暑い日が続きますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今回のサロンは 富士宮の社協の方々も参加され、いつもにまして にぎやかでした。
お久しぶりにお会いできた方もいらっしゃって、うれしかったです。
今日も、折り紙、たくさん教えていただきました。
その1:ふくろう
大きな折り紙(ふくろうのからだ部分)と小さな折り紙(くちばし部分)を用意します。
4つの角を中心にむかっております。
さらに4つの角を中心にむかっております。
それを開いて
真ん中の4つの角をおりこみます。
4つの角を中心にむかっております。
上下を真ん中にむけております。
これを開くんですが、ここがむずかしいです。
下側を開いて
上側も開いて
うらがえして
左右を中心にむかっておりこんで
そして左右にまおります。
これを真ん中の赤線でおると ふくろうのからだのできあがり
くちばし部分は、つるをおるように途中までおります。
ふくろうのからだ部分にくちばしをさしこんで、目のシールをはると、ふくろうのできあがりです。
その2:キューブ(立体の箱)
いつもより、かなりむずかしかったです。
パーツによって、デザインがかわります。
今回は赤線で囲んだキューブをつくりました。
折り紙 6枚
すべての折り紙は同じように折ります。
真ん中の線にむけております。
開いて、角をおります。
赤線でおります。
反対のほうも同じようにおります。
両方の角を赤線でおります。
両方とも、中へいれこみます。
赤線でおります。
赤線でおります。
これを6つつくります。
6つのパーツを組み合わせて、キューブができあがります。
1つのパーツのすきまに2つのパーツの角をさしこみます。
まん中のパーツの上下の角(赤丸)をパーツのすきまにさしこみます。
角をさしこみながら、キューブになるようにおりこみます。
パーツを12個を組み合わせたら、24面体になるとのことです。
むずかしかったですね。おり方がわからない所はサロンでぜひ聞いてくださいね。
今回も、折り紙、ぬりえ、ビーズかざり、ジグソーパズル、お話をしたりして、楽しく過ごしました。
いよいよ、9月3日の富士サロンは、輪投げ大会です。
参加お待ちしております。
◎本日のみんなの作品紹介
みんなの作品、ぜんぶの写真とれませんでした。ごめんなさい。
ふくろう
ビーズのブレスレット
ジグソーパズル
ぬりえ
折り紙のツルをプレゼントでいただきました。
ありがとう。
◎次回以降の「ほっとサロン こすもす」の開催予定です。
ほっとサロンこすもすでは、富士と富士宮でみんなで集まって、
思い思いに好きなことをやって、楽しい時間を過ごしております。
久しぶりの方、新規の方も、お気軽にご参加ください。
富士サロン 【輪投げ大会】
9月3日(日)10時~11時30分
場所:富士市フィランセ東館3階ボランティアルーム
参加費:300円
昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)
お持ち帰りのお弁当付き
富士宮サロン
9月17日(日)10時~11時30分
場所:富士宮市総合福祉会館3階第3会議室
参加費:100円
昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)