2023年7月21日金曜日

2023年7月16日富士宮サロン_エコバック&金魚のプレート

梅雨明けして、暑い日が続いておりますね。

みなさん、お変わりありませんか?

今回のサロンでは、 折り紙で、金魚とバラを作りました。

そして、なんと、前回紹介した新聞紙のエコバックの作り方も教えていただきました。


その1:金魚のプレート

折り紙を用意、まずは、かぶとをおります。







そして、切れ目をいれて、尾びれを折りこむと、金魚のできあがり






その2:バラの花

途中まで、ツルの折り方で、、









両端をもって、ひっくり返して







四隅を折りこんで、バラの花の完成


その3:新聞紙で作るエコバック

新聞紙を1枚広げます。長い端をちょっとだけ折ります。

のりをつけて、上から重ねるように貼ります。


片方をもう片方の中へ入れ込み、のり付けします。

(どのくらい入れるかでバックの大きさがいろいろ変わります)


筒状になりました。

横にして、半分から1/3に折ります(バックの高さがかわります)。

開いて、両端の三角形を作ります。

少し重なるように、内側に折り、

広げて赤色部分にのりを付けて、折りたたみます。



中に手を入れて形をととのえたらバッグの本体部分の完成

取っ手をつくります。

新聞を4つに切ります。

角からななめに折りながら細く巻いていきます、2つ作ります。



バック本体に、ホッチキスで止めます。

新聞を4つに切ったものを2つに切って、

それを折りこんで、バックの内側にのりで貼って完成です。






ちょっと難しかったです。

作り方を確認されたい方は、ぜひサロンにお越しいただき

お尋ねください。

今回も、みんなそれぞれ思い思いに、工作したり、パズルをしたり、お話をしたりしてあっという間に時間が過ぎました。

工作やパズルに集中していると、ゆっくりお話できないのが残念です。


◎本日のみんなの作品紹介






上手にできました。

ワンポイントに、折り紙で折ったバラや金魚を

お誕生日プレゼント、、、だそうです。


糸でつなげて、千羽鶴


金魚のプレート

涼しげですね。




ジグソーパズル

新作のマリオです、周囲が黒色で難易度マックスです。


ごうちゃんはリラックマに初挑戦しました。


◎次回以降の「ほっとサロン こすもす」の開催予定です。

ほっとサロンこすもすでは、富士と富士宮でみんなで集まって、

思い思いに好きなことをやって、楽しい時間を過ごしております。

久しぶりの方、新規の方も、お気軽にご参加ください。 


富士サロン

8月6日(日)10時~11時30分

場所:富士市フィランセ東館3階ボランティアルーム

参加費:100円

昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)


富士宮サロン

8月20日(日)10時~11時30分

場所:富士宮市総合福祉会館3階第3会議室

参加費:100円

昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)