梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のサロンは、 折り紙でいろんなお花をつくりました。
その1:四葉のクローバー
めからうろこでした。ハートの形💓を4つ組み合わせると四葉のクローバーができるんです😮
組み合わせは自由、思い思いに好きな色を4つ使って、自分だけの四葉のクローバーの完成💪
さっそく、折り方です。
四角い折り紙を半分に折って開いて、片方を真ん中の線に合うように折ります(見づらいグレーの折り紙を使ってしまいました、ごめんなさい😓)
タテに折り目をつけます
タテの折り目に合わせて左右を折ります
ひっくり返して、とがった角を折りあげます
ひっくり返すと
広げながらつぶすように折ります
角をすこしだけ折ります
タテの折り目に合わせて左右を折ります
ひっくり返すと、なんと、💖ができました。
いやー、感動しました
💖が作れて幸せな気分になりました
💗を たくさん たくさん 作ります。好きな色のハートを組み合わせると、なんと、四葉のクローバーになりました。
ハートが集まって、四葉のクローバーなんて、なんかいいことあるといいな・・・
そういえば、連続テレビ小説『らんまん』でも「シロツメクサ(クローバー)」出てきましたね。
テレビ見ている方しかわからないネタなのですみません😓
神木隆之介さん演じる主人公・槙野万太郎が牧場でみつけてきて、その中に四葉のクローバーがありました。まわりのみんな幸せそうな表情でしたね。
毎回、万太郎の持ち前の明るさと植物採集への情熱に元気をもらっています。
四つ葉のクローバー。見つけると幸せになれると聞いて、ごうちゃんも小さいころに公園でみんなで探した思い出があります。
四つ葉のクローバーは、人に踏まれそうなところでみつかりやすいそうですよ。
話がそれました。
もっと小さな折紙からは、もっとちっちゃいハートが作れます。
大小のクローバーができますよ。
その2:キキョウのプレート
クレマチス、あじさいに続いて、今日は、キキョウのプレートを作りました。みんなで作った作品です。
お花の切り抜き方を教えてもらいました。
実は、切り方によって、キキョウ、サクラ、、、いろんなお花の形ができるんです。ちょっと、むつかしいですが、作り方は、、、
線の部分をハサミで切ります。この切り方しだいでいろんなお花の形ができます。
サクラとキキョウのお花の完成です。
これらをプレートに貼り付けることで、いろんなお花のプレートができます。
いやー、折り紙の世界は奥が深いですね。
◎本日のみんなの作品紹介
あじさいのプレート
前回参加できなかった方があじさいのプレートを作られました。あふれんばかりの濃淡のピンク一色のあじさい、すてきです。
カラフルな淡い色のビーズの組み合わせがすてきです。
ジグソーパズル、新しく白雪姫が仲間入りしました。
買ってきていただき ありがとうございます。
初チャレンジです。
さすがです😄 ごうちゃんも その後、負けじとやってみました。なんとか時間内に完成してホットしました💦💦💦
◎ギャラリー
新聞紙で作ったエコバック
おしゃれですね。作り方を教えてほしいですね。自分でも作ってみたい。
◎次回以降の「ほっとサロン こすもす」の開催予定です。
ほっとサロンこすもすでは、富士と富士宮でみんなで集まって、思い思いに好きなことをやって、楽しい時間を過ごしております。
久しぶりの方、新規の方も、お気軽にご参加ください。
富士宮サロン
7月16日(日)10時~11時30分
場所:富士宮市総合福祉会館3階第3会議室
参加費:100円
昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)
富士サロン
8月6日(日)10時~11時30分
場所:富士宮市総合福祉会館3階第3会議室
参加費:100円
昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)
富士宮サロン
8月20日(日)10時~11時30分
場所:富士宮市総合福祉会館3階第3会議室
参加費:100円
昼食会なし、飲み物各自持参(簡単なお飲み物は用意いたします)
0 件のコメント:
コメントを投稿