今日は料理実習です。
作ったのはカレーと野菜サラダとデザートです。
といっても、私が到着したのはすでに作り終わった後でした。
作るのに間に合わなかったとしても、まだ食べることと片づけることが残っているからねと。
やさしいお言葉もいただいてしまったのでした。
ありがとうございます。
カレーは甘口、中辛、辛口と3種類。
男性はやはり辛口を希望する人が多かったようです。
私は、中辛をいただいて、おかわりに甘口を少々いただいたのでした。
野菜サラダにはからしマヨネーズをかけて食べました。
ピリ辛なのがまたおいしかったです。
そして、デザート。
いつもそうなのですが、デザートがあるとなんだかとてもうれしいですね。
甘いものって凄いなと思います。
みんなが食べ終わってしばらくして今度は輪投げ大会。
利用者さんみんなで参加しました。
私も参加させていただきましたが、初めてだったのでかなり下手でした。
結構、むずかしいんですね。
思い切りよく当たって砕けろな精神で臨んだ方が気持ちよく輪がかかるのかな。
そんなふうに思った輪投げ大会でした。
私自身は自信がなさ過ぎて余計に輪がかからなかったような気がしたので。
やっぱり、人生、何事も男前なさっぱりした気持ちがいいのかなと思った次第です。
その後は、みんなでお片付け。
終わったのは時間通りの13:30頃。
ボランティアさんが帰路に着いたのは14時過ぎ。
帰りがけにいろいろと話をしていて気がつくことや思うことが多かったです。
一枚目はお料理の写真。二枚目は輪投げの写真です。
景品もありますので、ぜひ、次の輪投げ大会には参加してくださいね。
さて、今後のこすもすほっとサロンについて書きます。
次回のサロンは…。
●富士宮のサロン
2月17日(第3日曜日)
10:00~13:00
富士宮市総合福祉会館 3階会議室・和室
参加費 100円
昼食は各自で持参をお願いします。
来月のこすもすほっとサロン。
●富士市
3月10日(第2日曜日)
10:00~13:30
富士市フィランセ西館3階 男女共同参画団体研修室
参加費 100円
●富士宮市
3月17日(第3日曜日)
10:00~13:30
富士宮市総合福祉会館 3階会議室・和室
参加費 100円
となっております。
こちらも各自でお昼ご飯の持参をお願いします。
次のサロンかな、ひなまつりの飾りを作るそうなので、手作業の好きなみなさま、どうぞご参加くださいませ。
今までのサロンにて各自が自由に飲んでいたドリンクですが、購入時や持ち込み時の荷物の負担が大きいこともあり、ペットボトルは廃止になるようです。
それにかわって利用するドリンクについていろいろと試行錯誤があるようです。
今まで好きで飲んでくれていた方には申し訳ないのですが、一部内容が変更となりますことをお知らせいたします。
これからも楽しく食べたり飲んだりしながらお話をしましょう。
こすもすへのお問い合わせはホームページまでお願いします。
こすもすホームページ
http://cosmos.biroudo.jp/index.html
また、直接電話番号などご存知の方は、朝早い時間や夜遅い時間帯を除いてお問い合わせくださいませ。
こすもすはいつでもボランティアさんと利用者さんを募集しています。
また、最近は行っていないけれど気になっているという方がいらっしゃいましたら、いつでも気軽にお越しください。
みんな、待っています。
インフルエンザが流行っている時期です。
みなさま、体調管理に気を付けて暖かくしてお過ごしくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿